結婚指輪選びの際に気を付けたい金属アレルギー

金属アレルギーをお持ちの方も多いと思います。ペアリングなどをするときは、パートナーが金属アレルギーでないかどうかをしっかり確認した上で、アレルギー反応を起こしにくい素材を選びましょう。

はじめに

結婚指輪選び、進んでいますか? きっと多くの方が、結婚指輪をペアリングで用意されることでしょう。しかし、人によっては金属アレルギーを持つ方もいます。「そういえば、よく金属アレルギーと聞くけれど、いったい何のこと?」という方は気を付けてください。実際装着してからアレルギー反応が出てしまい、つけられなくなったというケースもあるのです。

まずは、金属アレルギーとは何かを知り、アレルギーを起こしにくい結婚指輪の素材を確認しましょう。

結婚指輪をつける際に気を付けるべき金属アレルギー

金属アレルギーとは、皮膚の「感作(かんさ)」と呼ばれる働きに関係しています。「感作」とは、例えばアクセサリーなどの、同じ金属を繰り返し装着することで、金属から溶け出した金属イオンが体内に入り込んでしまい、体がそれを異物だと記憶することをいいます。もし次にその異物が侵入してきたら、異物からの攻撃を防ぐために、防御反応が起きます。これは「免疫」と呼ばれる働きです。

金属が異物として感作され、免疫が働くと、ほんの少量の金属と接触するだけでも、アレルギー反応が起きます。一度反応が起きると、金属アレルギー自体を治すことが困難になるといわれています。

金属アレルギーを起こしにくい素材は?

もし金属アレルギーが疑われる場合、パートナーと共に、皮膚科でパッチテストを受けることをおすすめします。これによって、自分がどの金属に反応するのかが分かるからです。結婚指輪には、アレルギーの出ない素材を選びましょう。

アレルギーは人によってさまざまです。例えば、純金とプラチナはつけ続けることができるけれど、シルバーだけはだめな人や、ピアスはだめだけど、指輪なら大丈夫という人もいます。自分がどういう金属アレルギーを持っているのかは正確に知っておきたいところです。

一般的に、金属アレルギーを起こしにくい素材として、金属がイオン化して溶け出しにくい、金やプラチナがいいといわれています。しかし、実際には、銅などの硬い金属を混ぜて作られている指輪も多いようなので注意が必要です。この点に配慮し、硬度強化のために、アレルギーの起こりにくい希少金属を使用したリングも出ています。

希少金属といえば、チタンやジルコニウム、ハフニウムなどがありますが、これらの結婚指輪は少々高価になる傾向があります。

金属アレルギーを起こしやすいのは、汗などで溶け出しやすい銀や銅、ニッケル、コバルト、スズ、パラジウム、クロムなどがあります。

事前に金属アレルギーかどうかをチェックしてから、お好みの結婚指輪を選んでくださいね。

おすすめの記事はこちら