結婚指輪の代金、どちらが払うもの?

結婚指輪の代金はどちがら支払うのでしょうか?結婚指輪を男性からの「贈り物「」と捉えるか2人の「記念品」と捉えるかでも変わってくるようです。今回はアンケート結果と一緒に紹介しています。 

はじめに

将来の旦那様になる方からプロポーズを受けた人は、今頃、着々と結婚準備を進めていることでしょう。では、結婚指輪や結婚式などそれぞれの代金は、どちら持ちになることが多いのでしょうか。ちょっと探ってみましょう。

結婚指輪の代金、男女どちらが払っている?

あるアンケート調査によれば、結婚指輪を購入するとき、負担するのは男女どちらか一方というよりは、二人でいくらかずつ出し合って共同で買うというケースがもっとも多いようでした。

また、男女どちらか一方が負担するという場合は、やはり男性のほうが負担する割合は多いようです。その理由としては、特に男性のほうが資金に余裕があることが多いようです。

ちなみに結婚指輪の一般的な購入金額の平均額は、二人で20~25万円程度が相場だとか。これをいかに支払うかは、カップルとしては考えどころといえそうです。

結婚指輪の支払いパターンはいろいろある!

一般的に、婚約指輪は男性から女性へ贈るものなので、費用負担は当然、男性側になることが多いようです。しかし、一方で結婚指輪はいろいろな費用負担パターンがあるようです。

そもそも「結婚指輪は男性が全額払うもの!」という考えがあるカップルであれば、迷わず男性が全額負担することになるでしょう。しかし、実際のところ、男女共に分け合って負担するケースが多いことから、一般的な考えに縛られず、カップルによっていろいろな考えのもとに結婚指輪が購入されているようです。

女性が全額負担するケースでは、「結婚式の費用は男性持ちだったから、結婚指輪は女性持ちにする」「女性のほうが男性より稼ぎがいいので、必然的に女性持ちになった」などが例としてあります。

男性が全額負担するケースでは、「婚約指輪と同時購入したから、男性持ちになった」ということは多いようです。将来、結婚指輪と婚約指輪を重ね付けしたいという人は、よく同時に二種類の指輪を予約購入してしまうようです。セットで買ったほうが割引になるケースもあるからです。

現金一括、ローン、ボーナス一括…支払い方法は?

結婚指輪は高額な買い物なので、なかなか現金一括で、とはいかないこともあると思います。しかし、最近のジュエリーブランドはそんな消費者の声に応えるように、さまざまな支払い方法を用意しているので安心です。

現金での支払い

現金一括で支払う場合、店舗で総額を支払う場合もあれば、振込用紙をもらって銀行に振り込むパターンもあるようです。「一括で!」と店頭でキャッシュで購入するのは見方によっては格好いいですが、大量の現金を持ち歩くのは不安ですので、なるべく銀行振込やクレジットカードを使うのがよさそうです。

クレジットカードなどローンでの支払い

国内のジュエリーブランドであれば、ほぼ全てのブランドで現金だけでなく主要なクレジットカード、ギフトカードが使えるようです。クレジットカードをお持ちでない方も、ショッピングローンが使えます。もちろん、分割やボーナス払いも可能です(カード会社のプランにより異なります)。ただし、分割しすぎると分割手数料が割高になってしまうので、ご自身の支払い計画をしっかり立てた上で利用するようにしましょう。
ブランドによっては、ローンにする際、最初に「頭金」「お内金」と呼ばれるお金を払う必要があるところもあります。手続きの際に支払うことが多いので、「手持ちがないのでまた今度…」とならぬよう、お店に行くときはブランドのウェブサイトを確認し、どのようなフローで購入するのかを確認しておきましょう。

支払いタイミングは商品到着前が一般的

支払うタイミングとしては、注文をするときに支払手続きを行うのが一般的です。注文から到着まで時間がかかることが多いので、商品到着とともに支払い、ではなく、現物が届く前に支払いになります。
商品を目の前にして「思っていたのと違った…」とならないように、試着の段階でしっかり検討しましょう。

婚約指輪と結婚指輪を一緒のブランドで購入する場合、それぞれで支払いを分けることも可能です。男性が婚約指輪を、結婚指輪は女性側が、といったような購入方法にするのもよいかもしれません。

さまざまな購入・支払い方法をご紹介しましたが、実際、あなたはパートナーとどのように購入計画を立てるでしょうか? それは、「贈り物」と捉えるか、「二人の結婚記念品」と捉えるかによっても変わってきます。特に今、どちらが払うべきかなどの決まりはないので、よく二人で話し合い、どのように結婚指輪を位置づけるのかを明確にしてから、購入するのがいいでしょう。

おすすめの記事はこちら